
大人気ローカルパン、つるやパンを東京で食べるには?
公開 更新 2016年03月28日

日常生活で気になるモノゴトを話します
こんにちは、sonoです。
みなさんはつるやパンってご存知ですか?
滋賀県のローカルパン屋さんなのですが、最近巷で噂のパンを作っているんです。
え、普通の名前じゃん、なんで噂になってるの?と思いますよね
噂になってる秘密は中身にありました。
実はこのパン、サラダパンと言いながら中身はたくあんとマヨネーズのみなんです!
パン好き、漬け物好きとしてはこのパンを見逃せません!
しかし、ローカルパンなだけあって、販売店舗は滋賀県のみ…さすがに滋賀県までパンを買いに行けないので東京で食べる方法を探しました!
ネット販売を利用する
つるやパンの公式サイトではネット販売を行っています。
ネットでは人気のサラダパン/サンドウィッチ/まるい食パンラスク/スマイルサンド/カステラサンド/オリジナルグッズの販売をしています。
自宅にいながら滋賀県のローカルパンを頼むことができる!不思議体験!笑
しかし大量注文する方ならまだしも、試しに1つ…に送料840円はなかなかキツいです;;
ヒカリエの「月に一度のつるやパンの日」で購入する
わたしがつるやパンを購入した方法がこれです!
実はつるやパンは渋谷ヒカリエ8階d47 design travel storeで毎月第4土曜日に販売をしているんです。
東京近郊に住んでる方はラッキーですね^^
でも注意していただきたいのが、つるやパンは本当に人気なんです…
毎回「お昼頃」に店頭に並ぶようなのですが、わたしが13時に行ったときにはカステラサンドは売り切れ、サラダパンは残り3個でした;;!!
中にはカゴに10個くらいサラダパンを入れている人も…
そんな激戦の中(直接争った訳ではないですが笑)手に入れたパンたちをご紹介したいと思います!
サラダパン
こちらが、巷で噂のサラダパン。なんでサラダパンなのにたくあん?
元々はマヨネーズとキャベツを和えてコッペパンに挟んだものだったらしいです。しかし翌日になるとキャベツから水分が出てしまってべちょべちょになってしまう…それを回避するためにキャベツの代わりにたくあんを使用したそうです。
味は、なんだか懐かしい風味のマヨネーズとポリポリしたたくあん(黄色くなかった)そしてほんのり甘いコッペパンがうまーい!クセになる味でした!
まるい食パン
その名の通りまんまるの食パン。パッケージもめちゃくちゃかわいい!
軽くトーストするともちっとしてふんわり甘くてシアワセな気持ちになれます。
チーズフォンデュウ
なんだこのかわいい名前は…!しかもパンが器のようになっていて上にはちょこんと蓋も乗っています!
チーズはあっさりしていて、とても食べやすかったです。
焼きチーズち〜ず
パンの上にこんがりした色目のついた焼きチーズがかかっています。
中にくるみが入っていてちょっとオシャレな味!
ミルクボール
ミルクのクリームが優しい甘さでおいしい〜〜
クリームの量もちょうど良くて、おやつに食べたいパンでした。
あんマーガリン
シュガーマーガリンとあんこがソフトフランスパンに挟まっています。
見た目よりずっしりしていて、1個で大満足!
あぁ〜〜買いすぎた。帰りは袋がちぎれそうでした(笑)
でもどのパンも美味しくて、全部買ってよかったです◎
特にサラダパンは一度食べてみる価値アリ!!
いつかは本店で買いたいなぁ。
みなさんもだまされたと思ってお試しあれ!